お寺好き・神社好き男女の縁結び・婚活を目的とした、散策コンを開催します! 駒込にある光源寺は、高さ6メートルの十一面観音菩薩が有名です。街中にひっそりと建つお寺で気がつかなければ通り過ぎてしまいますが、お堂に入ると迫 […]
お寺好き・神社好き男女の縁結び・婚活を目的とした、散策コンを開催します! 西新井大師(總持寺)は江戸時代に厄除け祈願所として名を馳せ、今も多くの方が訪れるお寺です。江戸時代後期に建立された重厚な山門や、十一面観音と弘 […]
お寺好き・神社好き男女の縁結び・婚活を目的とした、散策コンを開催します! 今年は西国三十三所観音霊場の草創1300年記念の年に当たります。そして札所のお寺では様々な特別公開が企画されているのですが、6月は中山寺での宝 […]
お寺好き・神社好き男女の縁結び・婚活を目的とした、散策コンを開催します! 仏像の企画展は人気が高く、美術館でも様々な工夫を凝らした展示が増えています。そしてその中でもまた変わった切り口で仏像にふれていこうとしているの […]
「川越八幡宮で古事記を学ぼうコン5(埼玉)Under 40」にご参加されたSさんとMさん。同じ寺社好きというところからか、最初に出会った時から話しやすさを感じて、お付き合いに至ったとのことです。SさんとMさんに寺社コン […]
先日、ある女性から恋愛相談を受けていた時、「女としての価値が下がりそう(男性から低く見られそう)なので、自分からメール交換をお願いできない」というお話を頂きました。 うーん。正直な方ですね。これは男性の私には共感しにくい […]
自分の行動にバリエーションを増やすと、人間的な魅力は簡単に上がります。 例えばいつも冗談ばかり言っている人は、真面目な話題を話したり。外食派の人は、たまには家で料理してみたり。車で移動することが多い人は、一駅歩いてみたり […]
聞き上手はモテるとも言いますが、自分が話をするよりひたすら聞き役に回ろうとする方がいます。 確かにうんうんと相槌を打ち、一生懸命話を聞いていると、相手は気持ちよく話をしてくれます。ですが聞き役に回るだけだと短い時間の婚活 […]
■募集要項 お寺好き・神社好き男女の縁結び・婚活を目的とした、散策コンを開催します! 七草粥は1月7日がメジャーですが、本来は旧暦の1月7日に頂くものでした。ということで城南宮では2/11に七草粥の日があり、お参りに […]
今回は横浜の長福寺さんに、座禅コンをお願いする事にしました。 久しぶりに横浜で寺社コンをしたためか、今回は神奈川県にお住まいの方が圧倒的に多かった会でもありました。 まずは最寄の仲町台駅へ。住宅街を抜けて坂を下ると […]