1. TOP
  2. 04寺社コンレポート
  3. はひふへ本光寺写経コン2

はひふへ本光寺写経コン2

 はひふへ本光寺での2回目の写経コン。今回は市川大野駅に集合して本光寺の入り口で自己紹介をした後、出迎えてくださった尾籐住職に挨拶しながら、早速本堂へと上がらせて頂きました。

 まずはお焼香して、合掌。本堂には日蓮宗の開祖・日蓮聖人や守護神の七面大天女、法華経の守り神・鬼子母神などが安置されています。

本堂でお焼香

 日蓮宗ではこうした他の宗派ではあまり見ない仏像が多いので、珍しそうに本堂内を見て回っている方もいました。

 また縁結びにご利益のある愛染明王や、子宝祈願の赤ん坊を抱いた子安鬼子母神も祀られています。子宝はまだ早いでしょうが、縁結びの愛染明王は真剣にお参りしておけば、きっとご利益ありそうですね。

 そしてお参りが終わると、次は二階に上がります。最初に尾藤住職から写経の説明がありました。

 本光寺では写経セットにも分かりやすく写経の作法が描かれていますので、初心者でも安心して参加することができます。それを尾藤住職が読み上げ、みんなで写経を始めます。

 書き写したお経は『妙法蓮華経 方便品第二』。日蓮宗で大切にされている法華経の一つです。

写経会

 文字数は経名も含めると378文字ありますが、今回はその中でも「言辞柔軟 悦可衆心」という言葉に注目して書き写してほしいというお話がありました。

 これは優しい言葉使いを心がけることで、相手は気持ちよく聞くことができるという意味だそうです。まさに今日会った人との縁を結んでいく中で気を付けたい言葉。寺社コン向きのメッセージですね。

 それと写経セットと一緒に、(女性には)化粧品の試供品が配られていました。なんでも住職のお知り合いの方が、今回の寺社コンのために用意してくださったそうです。うーん。私は化粧品には詳しくありませんが、女性陣の皆様。もしも気に入ったら、ごひいきにお願いしますね。

 そして後はひたすらに写経。

 お経を筆や筆ペンで丁寧に書いていき、終わった後に願文と日付、名前を書き添えます。ちなみに書き終わった写経は翌朝のお勤めで祈願をしていただけます。

住職を囲んで茶話会

 さらに写経が終わると書き終わった方から別室へと移動して、茶話会が始まりました。

 茶話会では尾籐住職がご自身の結婚について、周りから反対されていたこと、連絡の取れなくなる荒行中も相手との縁を信じ続けていたこと、そして無事に結婚に至ったことなどお話下さいました。

 体験から来る人と人とのつながりのエピソード。本人が語っているだけに説得力があります。参加された皆様も真剣に聞き入り、ものすごくためになったのではないでしょうか。

 あまりにも良いお話でしたので、もうちょっと聞いていたかったのですが、残念ながら時間がきたので本光寺を後にして、みんなで懇親会場へ移動。

 懇親会では好きなお寺について語ったり、好きなタイプを披露したり。それぞれに「言辞柔軟」を意識して、ステキな縁が結ばれましたでしょうか。ぜひ、お付き合いが始まったら、ご報告をお待ちしております☆

婚活情報
寺社コン  寺社好き男女の縁結び企画。12年間で500人以上が結婚し、主催者もここで出会った人と結婚しています。同じ趣味の人と出会えるため、初対面でも話がしやすいことが特徴です。ただし知識は不要ですが寺社に興味がない方の参加はお断りしています。
結婚相談所とは何か? 成婚率57.3%のブライダルチューリップ  結婚相談所のサービスを細かく比べると、名前の知られた大手のほとんどは入会費や月会費で稼ぐモデルになっています。会費を抑えて成婚料で収入を得る結婚相談所は入会者を結婚まで導かないと儲からず、大手より遥かに手厚いサポートが受けられます。

\ SNSでシェアしよう! /

寺社コンの注目記事を受け取ろう

本堂でお焼香

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

寺社コンの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 新井薬師御開帳コン

  • 愛染明王 愛と怒りのほとけコン

  • 久能山東照宮散策コン(静岡)

  • はひふへ本光寺写経コン3

  • 増上寺写経コン

  • はひふへ本光寺唱題行コン