1. TOP
  2. 03特別企画
  3. 正慶寺でお坊さんとの婚活コン2(東京)(8/10締切)

正慶寺でお坊さんとの婚活コン2(東京)(8/10締切)

正慶寺

 お寺好き・神社好き男女の縁結び・婚活を目的とした、坊コンを開催します! 今回は特別編。お坊さん・神主さんに特化した婚活サービス『寺社の縁結び』&寺社コンで、お坊さん(神主さんが参加する場合もあり)婚活企画を開催します。

 不定期で開催しているお坊さん婚活ですが、これまで様々な方が結婚されました(結婚式に招待されたこともあります)。異性と接点の少ないお坊さんはたくさんいますし、マッチングアプリや結婚相談所だとお寺に興味ない女性としか出会えないこともよくあります。

 また女性にとってお坊さんとの結婚は、お寺の世界に入り込むことにつながります。興味はあっても実像にふれる機会が少ない分、結婚までのイメージが沸かない方は多いでしょう。

 そこで今回は婚活お坊さんと気軽に話をしながら、お寺の成り立ちや日常生活、そこで求められる役割についてなど、ディスカッション形式で話し合っていきます。ですので内容は単なるお寺体験というよりも、お坊さんに興味ある女性がお寺で暮らすってこんなものと感じ取れるプログラムにする予定です。

 逆に参加されるお坊さんにとっては、普段どんなことを考えているか、求めるパートナー像を語る機会になります。また女性の期待もダイレクトに知ることができます。堅苦しいものにするつもりはないので、自然体で思っていることを話して頂ければ大丈夫です。

 ちなみに会場は根津駅近くにある正慶寺さんです。そしてコーディネーターは、北海道から九州までお坊さんやお寺の奥さん向け講習会で講師をした経験も持つ、寺社コン主宰(株式会社寺社旅社長)の堀内克彦です。お寺についてお坊さんとは異なる観点から様々な企画作りや取材を重ね、一方で恋愛や婚活の統計・心理学も研究して、寺社コンでは800人以上を結婚に導いています。

 またディスカッションでお寺への理解を深めた後は、懇親会(お茶会)をしながら、個人個人の人柄にふれる場を設けます。

 参加条件は

 ・ 独身で彼氏、彼女がいないこと
 ・ まじめな出会いを意識していること
 ・ 僧侶及び神職(男性・宗派問わず) & お坊さん・神主さんとの出会いに興味ある方(女性)

 ※男性僧侶は寺社コンからお申込みされたお坊さんと、寺社の縁結びの会員の方が参加される予定です。

 ご興味のある方の参加をお待ちしています。

■企画内容

 日程 :2025年8月24日(日)
 集合 :東京メトロ千代田線「根津駅」 12時30分
 会費 :6500円(お寺体験、懇親会費含む)。交通費、その他、諸費用は各自。

 参加人数 :5対5くらいを予定しています。
 解散   :17時00分頃

【お申し込み方法】

 参加ご希望の方は以下のフォームにて、お申し込み下さい。
 (男性はお申込み時に、所属されている宗派名も記載をお願いします)

 寺社コン申し込みフォーム

【注意事項】

 当企画に関してのお問い合わせは、寺社コンまでご連絡下さい。お寺や神社などへの直接の連絡はご迷惑となりますので、お控え頂けますようよろしくお願いいたします。

婚活情報
寺社コン  寺社好き男女の縁結び企画。16年間で800人以上が結婚し、主催者もここで出会った人と結婚しています。同じ趣味の人と出会えるため、初対面でも話がしやすいことが特徴です。ただし知識は不要ですが寺社に興味がない方の参加はお断りしています。
結婚相談所とは何か? 成婚率57.3%のブライダルチューリップ  結婚相談所のサービスを細かく比べると、名前の知られた大手のほとんどは入会費や月会費で稼ぐモデルになっています。会費を抑えて成婚料で収入を得る結婚相談所は入会者を結婚まで導かないと儲からず、大手より遥かに手厚いサポートが受けられます。

\ SNSでシェアしよう! /

寺社コンの注目記事を受け取ろう

正慶寺でお坊さんとの婚活コン2(東京)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

寺社コンの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 長寶寺秘仏御開扉コン(大阪)

  • 大阪天満宮終天神コン(大阪)

  • 無理そうな片思いで少しでも可能性を上げる告白の仕方

  • 堀切菖蒲園散策コン(東京)Over 45

  • 絵巻マニア列伝展コン(東京)

  • 知恩寺・吉田神社参拝コン(京都)